ひろんた村のおいしいもの
農園で育った作物やその加工品を、限りはありますが販売しています。
農産物は有機無農薬で、加工品もごとうの自然海塩をはじめ安心材料を使用。農産物も保存食もお菓子も、その年その時のお話がいっぱい詰まっています。
天候やイノシシ、シカ、カラス、また各種の虫たちの猛襲に泣きつつも丈夫に育ったものたちに、元気をもらっていただけたらと思います。
季節のものゆえ、シーズンが終わって保存材料がなくなると売り切れ御免となります。ご了承ください。乾物や塩などの調味料は年中あるものも多いです。





【ご注文方法】
お電話か、お問い合わせフォームからお願いいたします。
ケーキは夏場は特に冷蔵での発送になるので、下記の燻製加工品と合わせてのご注文をご検討ください!
*送料がかかります(ヤマト便か郵便・ゆうパック)
*商品と一緒に請求書・振り込み用紙が届きます。到着後にお振込みお願いいたします。
農産物
◆大豆(乾燥)
農園でできた大豆を母屋で選別しています。なかなか癒やしの作業です。
500g500円 1㎏1,000円
◆もち麦(ダイシモチ)
人気のもち麦。ごはんに炊き込んだり茹でて主食サラダに。ごはんには、浸水させてから普通に炊き込んで大丈夫です
1㎏ 1,100円
◆裸麦
食物繊維たっぷりでお腹にもやさしいです。
使い方はもち麦と同じです
1㎏ 750円
農産加工品
◆梅干し (五島列島宇久島産紅梅)
自然海塩「ごとう」だけで漬けています。おなかの健康維持に
200g 500円 500g 1,100円
◆麦みそ(大豆と麹が半々、1年熟成)
大豆と麹が半々、1年熟成。何にでも合う日常みそです
1㎏ 1,000円
◆麦みそ(島みそタイプ)
麹が多く、その香りを楽しみつつ若いうちに食べます
1㎏ 1,000円
母屋のみんなで作った麹に、ごとうの塩と大豆を混ぜて搗いた手前味噌です
お菓子・ジュース・ジャム
◆ひろんた村のケーキ
シンプルで安心な生地に、季節の野菜や果物を焼き込んだケーキです。基本、その季節限定。*九州産薄力粉、きび砂糖、坂本製油なたね油、ひろんた村卵使用
*ケーキは焼き上げてすぐ冷凍し、ご注文に合わせて冷蔵または常温で発送します。賞味期限は発送から5〜7日程度です。
1本 1,000円 ハーフ 500円
《紫芋》 紫芋キューブがざくざく入ったボリュームのあるケーキ
《梅》 梅の果肉入りのしっとりとしたケーキ
《甘夏》 甘夏ピールを焼き込んだ初夏のケーキ
《レモン》レモン風味が爽やかなケーキ
《南瓜》 かぼちゃの種類によってケーキの質感も変わるドキドキケーキ
◆ひろんた村小麦の全粒粉ビスケット
自家製小麦をそのまま挽いた全粒粉のビスケット(つなぎのため九州産薄力精粉4割使用)。卵・乳製品不使用です。ほのかに甘く、朝・軽食にも最適
50g300円
◆味噌まんじゅう
ひろんた村応援団の1人が時々おやつに持ってきてくれる、みんな大好きな蒸し饅頭。その秘伝レシピを教えてくれて、晴れてここに載ることになりました。甘じょっぱさと味噌の風味が懐かしいほっこりおやつです。
6個入 600円
◆梅酵素ジュース
宇久島産の青梅を漬け込み、毎日かき混ぜて待ちます。梅の香がほんとうに爽やか。好みに応じ7~10倍の水で薄めてジュースに。そのままでかき氷シロップとしても。
500ml1,000円 355ml800円 300ml700円
◆紫蘇ジュース
太陽をたっぷり浴びて育った赤紫蘇のジュースは、母屋スタッフにも大人気。ひろんたの柚子やレモンなどのジュース入りの豪華版です。
500mlパック 750円
ごとうの塩
この塩なしでは何も始まりません。ひろんた村の食事も保存食も加工品も、ごとうの塩によって実現します。長いお付き合いの塩炊き職人さんのお塩は、その人柄をにじませるかのようなまろやかさです。ご賞味ください。
◆自然海塩ごとう
五島の海水を薪でじっくり炊き上げたまろやかな塩です
100g216円 500g1.026円
◆藻塩
藻を一緒に炊き込んでミネラル倍増
200g648円
◆塩こしょう 80g324円
「ごとう」に白・黒コショウをブレンドしました
◆ハーブソルト 70g324円
「ごとう」に各種ハーブを混ぜ込んでいます。魚に卵に肉に野菜に…活躍します


ひろんた村ハム
ひろんたでの養豚とともに1991年に始まった「むぎんこ広場」のハム作り。2007年に味菜自然村(佐世保・江迎)が放牧の養豚を始めてからは、味菜ハッピーポークを使っての加工に移行しました。作り手も道具も年をとる中で毎月から隔月に減りつつも、長年の定期購入のお客様に楽しみにしていただいてきました。
この「むぎんこ広場」の味をつないでいこうと、ひろんた村もまた豚の飼育から再出発。2019年2月より、ひろんた村の豚を使用した毎月の加工に戻っています。
*加工は毎月1回。通常、最終日曜日の発送となります。
ご注文は随時受け付けております。
味菜自然村とのおつきあいも続きます。
こちらもどうぞご覧ください!


製品紹介
*グラムと値段はおおよそです
-
ハム 生野菜と合わせるのが正統派。でも軽く焼いて ハムステーキも良いです。
贅沢ですが、さっとお湯に通して生姜醤油で食べると逸品
ロースハム:300g〜500g 2000〜3500円(700円/g)
程よく脂がある上等で上品な部位
ショルダーハム:250g〜400g 1600〜2500円(650円/g)
肉に脂も多く、ジューシーで味わい深いところ
モモハム:200g〜400g 1300〜2500前後(650円/g)
締まってややあっさり。燻製の風味がよく分かります
-
燻し肉 そのままスライス、お好みで芥子など添えてビール、ワインのおつまみに。
肉じゃがやおでんなどの煮物に入れると隠し味になり、スープにはダシとしても具としてもお役立ちです。
100g〜200g 600〜1300円前後(600円/g)
-
ベーコン しっかり焼いて脂を出すとカリカリベーコンが楽しめます。香りの良い脂にはじゃがいもがぴったりだけど
卵やパスタ、焼きうどん、ちゃんぽんなど幅広く対応。
200g〜600g 1000〜3000円前後(500円/g)
-
焼き豚 やや濃い目の味。そのままおつまみやご飯の友になりますが、
ラーメン、焼飯などに使うと味がぐっと深くなります。夏なら冷麺も。
150g〜300g 900〜1800円前後(600円/g)
-
ソーセージ そのままでもいけますが、少し温めるとより嬉しい。
油を引かないフライパンで焼くか、水からゆっくり温度を上げてボイル
(グラグラ禁物、温めるだけね!)します。冬ならポトフやクリームシチューにも。
あれば七輪の炭火で炙ると最高です。
250g 1250円 150g 750円(500円/g)
-
ソフトサラミ そのまま薄くスライスしてどうぞ。洋酒によく合います。ピザやピラフ、サラダになどにもちょっと入れるとおしゃれな味に。
100g〜200g 700〜1400円(700円/g)
-
カナディアンベーコン ロース部分を贅沢に使ったベーコン。火を通してももちろんおいしいですが、濃厚な脂身もそのまま切っておつまみに使っていただけます。
150g〜250g 1000〜1700円(700円/g)
-
スモークレバー チーズのような食感と風味で、濃厚ながらもスモーク風味で食べやすくなっています。
-
スモークハツ クセが少なく歯ごたえがあるので、レバーの食感が苦手な方にも。
-
スモークタン さくっとした歯ごたえと深い味わい。毎回1本のみ。
それぞれ100g程度(800円/g)
*グラム数と値段は大体です。生肉の段階でブロックにカットし、製品になってから計って値段をつけて振り分けます。
*豚1頭を切り分け手作業で仕上げていくので、量に限りがあり、個体差や季節によって味や食感も微妙に変わります。それぞれの味をお楽しみください。


【ご注文方法】
セット例:
〈オールセット〉10,000円前後 *大体全種類
ロースハム・ベーコン・焼豚・いぶし肉・ソーセージ・カナディアンベーコン・ソフトサラミ
〈レギュラーセット〉5,000円前後 *しっかりサイズの3点をお任せで
ロースハム・ベーコン・ソーセージなど
〈お楽しみセット〉5,000円前後 *小さめサイズで多種類
ハムどれか・ベーコン・焼豚・いぶし肉・ソーセージ(小)
〈ちょこっとセット〉3,500円前後 *1〜2人用の小さなセット
ハムどれか・ソーセージ・次のどれか1点(焼豚・いぶし肉・ベーコン)
その他お好きな組み合わせで承ります。
ひろんた村農産物や加工品などもご一緒に注文できます。
ご連絡ください。
*別途、送料がかかります(クロネコヤマトクール便)
上五島 島内の方はご自宅までお届けします。送料はかかりません。
*月末日(1ー2日前後する場合も)発送です。お支払いは、製品とともに届く振込用紙にてお願いいたします。
ご注文はお電話か、下記のお問い合わせページから、件名に「ハム注文」と入れてご注文ください。
電話:0959ー42−0363
定期購入もできます!
毎月、隔月、3ヶ月に1回などの定期注文も承っています。
「むぎんこハム」時代からのお客様には、かれこれ20年以上も愛食してくださっている方も少なくありません。
「4000円ぐらいでベーコンは必ず入れて、あとはお任せ」などご自由にご注文くださいね。
イノシカ製品
本土と同じように、上五島の山にも多数の猪と鹿が住んでいます。農産物を脅かす害獣として駆除の対象になっていますが、彼らも必死で生きようとしています。やむを得ず奪った命を無駄にしないため、ひろんた村ハム工場では可能な限り加工して、ありがたくいただくことにしています。
脂身も味が深いイノシシ、赤みの肉が燻製にぴったりなシカ。
野生動物なため個体による差は豚よりさらに激しく、また肉量も限られる貴重な製品です。加工の際には告知をして販売いたします。